まずは手首。
もとのパーツの片方が割れたことも在りますが、グラグラする手首もバズーカを持ったときの格好も考慮してポリ部品を入れることに
とりあえず入れてみたけどボールジョイントひとつを仕込んだほうが便利だし早いような・・・
そしてMGドムを見ながら追加した膝裏
切り出した部品にエポパテ使って
成型してまたパテでキズ埋めて
かなりめんどくさい作業でした。するんじゃなかった・・・
見栄えは変わりましたけどね。サフ吹いてどうなるかです。
そして 新旧キット(デザイン)の違いが あちこちにあるパネルライン。
MGならパーツ分割になる部分ですね。
これが、まぁのっぺりしたところへのアクセントになり 墨入れや黒吹きシャドウとモデラーの腕の見せ所になってます。
が、まぁ旧キットには無いのでダサく見える。かも知れない(むかし1/60シャアザク作ったときに学んだ)ので
基本がまったく違うので全部使えはしませんがあちこちワンポイントで入れていこうかと。
しかしなー 当時価格800円で長く遊べます。ガンプラー皆がわしみたいな事してたらバンダイは儲からなくて潰れとるかな♪