UPしてなかったシレーンです。
本文は懐コンからのコピペですが追記も入れてますが詳しくは製作記事をご覧ください。
劇場版クラッシャージョウより
マーフィパイレーツ戦闘機 シレーン![イメージ 5]()
メーカー NITO スケールは1/144
高千穂遥 著 小説クラッシャージョウが劇場版となり(小説のタイトルは「虹色の地獄」)
そこにでてくる敵 海賊が乗る一人乗り戦闘機で先に出したハーピィは指揮官用でこっちは一般量産?型。
マーフィパイレーツ戦闘機 シレーン
メーカー NITO スケールは1/144
高千穂遥 著 小説クラッシャージョウが劇場版となり(小説のタイトルは「虹色の地獄」)
そこにでてくる敵 海賊が乗る一人乗り戦闘機で先に出したハーピィは指揮官用でこっちは一般量産?型。
当時100円 全長11cm はハーピィと同じなんですが、途中で設定と形が違うことが気になり
よせばいいのにかなりの修正を行いました。
大きくはコクピット下から翼にかけてのラインで、かなりの違いがあるのでポキシパテと肉厚があることを願いつつ削って修正。
次に機首のバーニア周りの膨らみを再現、ミサイルハッチも一度全部削ってプラ板で作り直し。
ちなみに、タカラの1/100もキットも同じで設定と相違アリww
あー きりが無いとはわかりつつ、エンジンはかなり変わってまして 元は枠くらいにしかなってませんなww
あと各部エンジンのスラスター等のノズルは穴を開け、最後にガラスビーズを埋め込んでます。
翼等を薄く削りフラップはプラ板で作り直し。
カラーはタカラの1/100を見ると
ホワイト5%
オレンジイエロー30%
デイトナグリーン65%に蛍光オレンジ少々と こっちもめんどくせぇので
MrホビーのH58 機体内部色で。
機体が単色でシンプルなので、なんか完成の見栄えが薄い・・・
が、まぁ最初のお約束が出来て胸なでおろし。
毎回ですが こういう発表と制作意欲の機会を設けていただいてる管理人さまに感謝し
眠った在庫に重い腰 に、がんばれ自分でも不思議なくらい 動かない手ww
写真は当時撮ったものの画像解像度が高いもの。
大きさの参考対象があればよかったですね